すべて、初回体験の対象、初めての方からご参加いただけます

ヨガとマインドフルネスの専門スタジオとして、多様なニーズを持った方向けのクラスを順次拡充していきますので、ご期待ください!

クリパルヨガ・リフレッシュ(金&土午前)

ポーズを中心に行う、”身体”から自分と向き合う運動量中程度のクリパルヨガのクラスです。

運動量:★★☆(中程度:軽く汗ばむくらい)

担当堀桃代

内容:呼吸法とウォーミングアップで徐々に身体を温めてから、ゆったりとした呼吸と共に、コアの強化、筋力や柔軟性なども養うバランスの取れたシンプルなポーズを丁寧に実践します。内側のエネルギー(プラーナ、気)を活性化させていきながら、自分の体や心の状態を感じ取ります。最後にリラクゼーションで身体を休めます。

ストレスや、運動不足の解消、肩こり・腰痛の回復、リフレッシュ、リラックスに。

実践後の短いシェアリングの時間が含まれます。

開催日

  • 金曜10:00-11:30
  • 通常、第1・3・5週の土曜日11:10-12:30

マインドフルネス・ヨガ(火・土午前)

瞑想とヨガポーズをバランス良く組み合わせ行う、”心”の実践(マインドフルネス)のためのクラスです。

担当堀桃代

運動量:★☆☆(少ない)

内容:今この瞬間に自分の呼吸や身体に心をとめて感じ取る基本のマインドフルネス瞑想を行って集中力を養ってから、緩やかなクリパルヨガ(ジェントル)のポーズ、リラクゼーションを行います。

心の落ち着き、リラックスに。 心や感情との向き合い方に興味がある方、精神的な不調の回復過程にある方に特におすすめです。体力に自信のない方も、安心してご参加ください。

実践後の短いシェアリングの時間が含まれます。

開催日

  • 火曜10:00-11:30
  • 土曜日9:10-10:30

夜のリフレッシュヨガ(水夜)

ヨガポーズを中心に行う、1日の疲れやストレスをケアするためのクラスです。

担当猪野美穂(いのみほ)

運動量:★★☆(中程度:軽く汗ばむくらい)

内容:呼吸法とウォーミングアップで徐々に身体をゆるめてから、ゆったりとした呼吸と共に、コアの強化、筋力や柔軟性なども養うバランスの取れたシンプルなポーズをゆっくり丁寧に実践し、最後にリラクゼーションで身体を休めます。

1日の疲れやストレスのケア、夜の安眠のための積極的な準備に。運動不足の解消、肩こり・腰痛のケア、リフレッシュ、リラックスに。

実践後の短いシェアリングの時間が含まれます。

開催日:水曜19:30-20:50

陰ヨガとクリパルヨガ(土午前)

陰ヨガを含めたポーズを中心に行う、”身体”から自分と向き合うクリパルヨガのクラスです。

担当堀桃代

運動量:★★☆(小〜中:軽く汗ばむくらい)

内容:陰ヨガは、ゆったりした呼吸をしながら重力に任せて数分間ポーズを保ち、身体の深部まで働きかけてゆるめ、変化していく様子をじっくりと感じ取っていく瞑想的なヨガの実践です。 このクラスでは、呼吸法の後、陰ヨガポーズをいくつか行ってから、中程度の運動量の動く陽のヨガ(クリパルヨガ)のポーズを行います。最後は、リラクゼーションで身体を休めます。

心と身体のクールダウン、疲労回復にもお勧めです。

実践後の短いシェアリングの時間が含まれます。

開催日:通常、第2・4土曜日11:10-12:30

🆕子連れ・妊娠中可:女性専用ムーンサイクルヨガ(9月木曜日にスタート!)

女性特有の身体のリズムに寄り添う女性のためのセルフケアのクラスです。妊娠中、小さなお子様連れの方も、参加できます。

担当猪野美穂(いのみほ)

運動量:★★☆(小〜中:軽く汗ばむくらい)

内容:女性の身体は、月経周期はもちろん、妊娠•出産•育児•更年期と、ライフステージによっても変化し続けています。ムーンサイクルヨガは、ホルモンバランスを整え、骨盤域の巡りを促進し、骨盤底筋を整える呼吸法とヨガポーズを行うことで、変化し続ける女性の身体と快適に過ごせるように働きかける実践です。

不妊、生理痛、PMS、更年期、尿漏れなどが気になる方、リラックスしたい方にもおすすめです。

実践後の短いシェアリングの時間が含まれます。

開催日:木曜日10:00-11:20

※妊娠•出産期の方へ:ヨガの実践に支障がないか医師や助産師の許可をとってご参加ください。妊娠中は5ヶ月〜、産後は2ヶ月〜が参加の目安です。

※お子様連れの方へ:3歳までの未就園児が主な対象です(+それ以上は応相談)。お子様のおもちゃやおやつなど持参したり、必要だったら動画を見せたりして、心地よい範囲で自分がヨガに集中しやすい工夫してみてください。授乳、おむつ替え、飲食など、フロア内でご自由にどうぞ。

クリパルヨガ・ベーシック(月1回)

15分程のポーズや呼吸法の解説コーナーを含む、運動量中程度のクリパルヨガの特別クラスです。

運動量:★★☆(中程度:軽く汗ばむくらい)

担当堀桃代

内容:基本の呼吸法やヨガポーズの中から、1つを取り上げ、講師によるデモ、方法や効果の解説、質疑応答を含めた練習の時間を15−20分とります。残り約60分は、クリパルヨガ・リフレッシュと同じです。

クリパルヨガ初心者、実践を正しく理解して練習したい方、正しい実践によるヨガの効果や楽しさを実感したい方にお勧めです。

※2022年5月20日のスタジオ・オープンで、メンバーのほぼ全員が、クリパルヨガの初心者です。月初めのクリパルヨガ・リフレッシュの時間帯で、月初のクリパルヨガのクラスではポーズと呼吸法の解説を含むクラスを、当面の間、行うことにしました。

開催日

  • 月1回、金曜10:00-11:30と土曜日11:10-12:30(予告なく終了します)

クリパルヨガ・ダイナミック(2023年秋より月1回開催)

ヨガ経験者向けの、チャレンジポーズも楽しむ、運動量の多いクリパルヨガのクラスです。

運動量:★★☆(中〜大:しっかり汗をかく)

担当堀桃代

内容:呼吸法とウォームアップをした後に、スピード感のあるシークエンスやチャレンジポーズも含むヨガのポーズを実践し、最後はリラクゼーションで終わります。

体をたっぷり動かしたいときにぴったりです。爽快感や達成感を味わえます。

実践後の短いシェアリングの時間が含まれます。

開催日

  • 2023年秋より月1回程度、土曜日のクリパルヨガのクラスで開催予定で準備中

アーユルヴェーディック・ヨガ(季節ごとの不定期開催)

インド伝統の生命の科学であるアーユルヴェーダに基づき、3つのドーシャ(ヴァータ、ピッタ、カパ)を整える実践をするクリパルヨガのクラスです。

担当堀桃代

運動量:★★☆(小〜中:軽く汗ばむくらい)

内容:アーユルヴェーダでは、人間を含めた自然界は、五大元素(空風火水土)でできていると考えられています。そして、その元素が2つずつ組み合わさってできた性質が3つドーシャ(ヴァータ、ピッタ、カパ)です。アーユルヴェーダでは、特定のドーシャが過剰に増えすぎて、3つのドーシャのバランスが崩れることによって、不調が起こると考えています。特定のドーシャが増えすぎるのは、季節、時間帯、年齢、日常生活の過ごし方などが影響しています。

このクラスでは、季節によって増えすぎるドーシャを落ち着けてバランスを取るための、ヨガの実践(呼吸法、ポーズ、瞑想)と日々のセルフケアのコツを紹介します。

開催日:季節ごとの不定期開催

キッズヨガ、ティーンズヨガ(準備中)

キッズ(3歳〜小学生)、ティーン(中高生)のための年齢に応じた非認知能力を養うためのヨガとマインドフルネスのクラスです。

ヨガや瞑想クラスとしては、イベントや個人セッションのみで提供しています。将来的には、子どもの放課後の時間帯で定期的に始めたいと予定しています。

※現在は、不定期で、知人向けにヨガスタジオの子供の遊び場の提供を行なっています。

※中高生の成人クラスの参加:中学生と高校生は、保護者と一緒に成人クラスに参加することは可能です。親がヨガホームのコミュニティメンバーである場合、高校生は、保護者の許可のもと、単独で参加することもできます。中高生のクラス参加については、講師に事前にご相談ください。

***

スタッフの拡充にあわせて、さまざまな運動量と内容のクラスを増やしていきます。

どうぞ楽しみに!